2025年10月22日水曜日

ロボコンwebpage

大会全般トップページ
https://n-robo.com/zenkoji/n_robo2025/index.html
・メダル写真
・ルール書

県大会
https://n-robo.com/zenkoji/n_robo2025/index_01.html
・トーナメント樹形図
・試合タイムテーブル


南信大会
https://n-robo.com/zenkoji/n_robo2025/index_03.html
・結果

-----------
善光寺平
https://n-robo.com/zenkoji/n_robo2025/index_02.html
・参加者への呼びかけ(変更なし)
・試合組み合わせ(変更なし)
◆各校、ブルーシート(ピット用)、電源ドラム(本部用協力)の持参協力をお願いします。

2025年10月21日火曜日

2025年10月17日金曜日

2025年10月13日月曜日

活動の様子 2025年10月11日

ロボットコンテスト メダルの作成
10月下旬と11月上旬に行われるロボットコンテストで授与されるアクリルメダルを作っています。
FabLabNAGANO にて、レーザーエングレーバーで切っていただいたアクリルメダルの保護紙を剥がす作業をしています。
養生テープで一つ一つ丁寧に。
「大会で、このメダル、Getするぞ!!」

活動の様子 技術の継承 2025年10月11日

先輩から後輩に、かんなの扱いが伝わっていきます。
仲間同士でも教え合い、学び合い 学習しています。

活動の様子 2025年10月11日

アクリルカッターでアクリル板を切っています。

活動の様子 2025年10月11日

電動糸鋸に金属用の刃をとりつけ、アクリル板を切っています。
べニア板を切る時の約3倍のゆっくりスピードです。

活動の様子 2025年10月11日

ロボットコンテストに向けて各班、ロボットを考案、製作を進めています。

れんげ祭 2025年9月26日・27日

三陽技術クラブ
第二体育館に作品展示をさせていただきました。
緻密な艦の製図です。

れんげ祭 2025年9月26日・27日

三陽技術クラブ
第二体育館に作品展示をさせていただきました。
展示作品です。

れんげ祭 2025年9月26日・27日

三陽技術クラブ
第二体育館に作品展示をさせていただきました。
掲示物です。

善光寺平ロボコン2025 2025年10月25日

https://n-robo.com/zenkoji/n_robo2025/index_02.html#kekka 結果のページ ご協力、応援ありがとうございました。