SGC 三陽技術クラブ
2023年12月27日水曜日
2023年12月27日活動
年末大掃除、第二技術室の北側をモノを一度どかして掃除しました。スッキリ。
チューリップの球根を鉢に植えました。
ものづくり
コンピュータプログラミング
…等を行いました。
2023年12月17日日曜日
花壇の作業
花壇に落ち葉を鋤きこみました。
一輪車約6回分
団粒構造の土ができますように。
2023年12月10日日曜日
手作り木製軸 シャープペンシル
すごいものを作ってくれました。
木製の軸の手作りシャープペンシルです。
木の周囲を円柱状に削り持ちやすくしてあります。
更に、シャープペンシルの機構部分を入れるために木に約150㎜近くの貫通穴をあけました。
そのような長さのドリルの刃は一般にはありません。
そのドリルの刃を作ることから製作を行いました。
校内ロボコン、写真
校内ロボコン
2023年12月10日
サツマイモの会(さつまいも調理実習)写真
豚汁、大学芋
2023年12月2日
サツマイモの会(さつまいも調理実習)2023年12月2日
会への多数の参加、
食材(豚肉、野菜、調味料等々)、カセットボンベ、布巾や台ふきの寄付
カセットコンロを貸していただいた事
・・・・・様々なご協力、ありがとうございました。
おかげさまでいい会ができました。
記録のメモに加筆して残します。
▽▽▽▽▽
技術部サツマイモの会(サツマイモ調理実習)
日時:12月2日(土曜日) 8:00~11:00
場所:第一技術室
参加者:1年2年3年 技術部部員(希望者)
献立:豚汁、大学芋
班:5つの班 4っつの班(豚汁)+1つの班(大学芋)
用意するもの
個人:調理実習の身支度(エプロン、三角巾、マスク)
用意してある:サツマイモ 私たちが育て収穫したもの
持ち寄っていただきたいもの:カセットコンロ4台+顧問の家から1台=計5台、台拭きと布巾(若干数)
部費で買うもの:
【豚汁】 :豚肉、ニンジン、ゴボウ、こんにゃく、味噌
【大学芋】:ごま、砂糖、食用油
【共通】 :箸、紙カップ、カセットガスボンベ、食器洗剤、スポンジ
調理室から借りるもの:
5セット(うち1セットは鍋不要)
鍋、お玉、菜箸、包丁、ざる、ボウル
顧問が用意するもの:
カセットコンロ予備
大学芋用に
キャンプ調理用ガソリンバーナー
中華鍋
中華お玉
これから掃除すること:第一技術室の流し
大学芋レシピ
http://cookpad.com/recipe/3553387
-----------------
買い物メモ
(昨年2022年のレシートを参考に)
みそ
こんにゃく
豚肉
にんじん
わりばし
発泡どんぶり
カセットボンベ
(さつまいも)
(ごぼう)
(だし)
スポンジ
食器用洗剤
食用油
砂糖
醤油
ゴマ
ガソリン
-----
2023年も同様の買い物をWホームセンターとガソリンスタンドにて行った
約5000円 2023年12月1日 Wホームセンターにて
-----------------
2023年12月2日
当日出席 29人=28人+1人
△△△△△
ありがとうございました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
google colab
google colab https://colab.research.google.com/?hl=ja 春さんに紹介していただきました。
2025年5月17日 糸鋸盤の扱い、刃の交換方法、使い方
糸鋸盤の扱いを学習しました。
2025年5月8日 先輩が訪問してきてくれました!
3月に卒業した先輩が5月10日訪問してきてくれました。 ・近況 ・今のうちにやって置く事のお勧め ・質問コーナー のお話をしていただきました。 年代が近い先輩の皆さんのお話しは身に沁みます。 ありがとうございました。
2025年5月17日 冷蔵庫マグネット 2作品目
形を変えて冷蔵庫マグネットを作ります。